【レポート】薬膳を学ぼう!~春の養生~

今回は春の養生をテーマとした薬膳セミナーでした。

今回は春の養生をテーマとした薬膳セミナーでした。
春の季節と体の関係、春に起こりやすい症状のお話しとその症状を和らげる薬膳料理実習が行われ、
実習及び試食後はストレスチェック。
その後、アシスタントの角倉さんにストレスに良い、座ったままで出来る体操を教えて頂きました。

皆さんとても喜んで下さり、楽しい1日となりました。

春のストレスと薬膳

特別な生薬を使わなくても、私達が普段食べている食材の選び方や組み合わせ次第で薬膳料理になります。
春は新しいもの事の始まりの季節。
環境の変化からストレスを抱えてしまいがちです。また、風にのって運ばれてくる花粉や強くなる紫外線にも悩まされる季節でもあります。
春に起こりやすい症状のお話しとその症状を和らげる薬膳料理実習を行いました。

子供のための食育薬膳講座

  • 【MENU】
  • 菜の花しんじょうのお吸いもの
  • 芹ときのこの白和え
  • アサリと蓮の実の茶碗蒸し
  • 菊花・柚子香り寿司
  • ハイビスカスと薔薇ゼリー

ストレス解消体操として・・イスに座っての簡単ストレッチ

【アシスタント角倉清美】
国際中医薬膳管理師
漢方スタイリスト
呼吸法エクササイズ・ダンスインストラクター

心が緊張(ストレス感じてる)していると身体も固く緊張状態になります。心と身体は密接な関係にある為、身体がほぐれると気持ちも少し和らぐと思います。

子供のための食育薬膳講座

  1. イスに浅く腰を掛け、背筋を伸ばします。
    まずはそのまま深く呼吸を3~4回。鼻から吸い口から吐きます。
    背筋はまっすぐのまま、しっかりと吐ききります!
    深い呼吸は横隔膜の上下運動により自律神経の調整にも繋がります。
  2. 肩を回します。
    前~後ろ、後ろ~前、大きく回します。肩甲骨を意識しながら行います。
    ⇒前~の時は肩甲骨を伸ばす感じ
    ⇒後ろ~の時は肩甲骨をくっつける感じ。
  3. 呼吸と共に行います。
    肩を前~(息を吸います)後ろに降ろす時(吐きます)肩を 後~(息を吸います)前に降ろす時(吐きます)
    ⇒往復2~3回
  4. 最後に両肩を同時に上に引き上げ(息を吸います)一気に降ろします(吐きます)
    上げた時は緊張、降ろす時は吐くと同時に力を抜きます!
    ⇒3~4回

子供のための食育薬膳講座

おばんざい薬膳 -楽食Story-(らくしょくストーリー)
おばんざい薬膳 -楽食Story-は薬食楽膳を基本として、身体に関するスペシャリストが楽しく美味しい薬膳を紹介しています。
体質を理解し、自分にあった食事をすることで、健康で美しく心豊かな生活を送れるお手伝いをしています。
詳しくはこちらをご覧ください。