痰湿(たんしつ)体質
【痰湿(たんしつ)】
蓄積していくことで痰を形成した集合体のことを言います。
水分(津液)がネバネバしてきますので、糖尿病、動脈硬化性の高血圧、脳卒中などを発症する可能性があります。
<症状> |
---|
・痰や唾がよくでる ・むくみやすい、体がだるい ・肌が脂性、吹き出物ができやすい ・肥満傾向 ・血中コレステロール値、中性脂肪値、 または体脂肪率が高い etc |
<原因> |
---|
・脂っこい食事 ・甘いもの、アルコールなどの取り過ぎ ・不規則な生活 ・運動不足 ・過労、ストレス etc |
痰湿タイプの方は、日頃から食べ過ぎ、飲み過ぎにより胃腸が弱っているケースが多く飲食で取った水分を処理しきれず、痰湿を生じやすくなっています。
古代から胃腸は「痰湿」を生むと言われ、生もの、冷たいもの、暴飲暴食で胃腸を傷めることで発生し、ここで生まれた「痰湿」が治りにくい病気の原因になるとされ、「怪病に痰多し」と先人から恐れられてきました。
痰湿を生み出さない食養生は、万病を防ぐ基本です。
スポーツなどで全体の代謝力をあげ、体に溜まった余分な水分や老廃物を出し、摂生をこころがけましょう。
薬膳ワンポイント
<食べ方>
日頃から通便や排尿をよくする食材を摂るように心がけましょう。脂もの、甘いものは体内の水の流れを停滞させてしまうので控えましょう。
<生活習慣の改善のアドバイス>
暴飲暴食、脂もの、甘いものは控え、ひと汗かくくらいの運動で体内の余分な水分や老廃物を排出しましょう。
<痰湿を改善する食べ物>
玄米、雑穀、たけのこ、こんにゃく、牛蒡、海藻などの食物繊維が多いもの。冬瓜、緑豆、あさり、しじみ、はと麦などの利尿効果のあるもの。利尿作用のある食材は寒性~涼性のものが多いので冷えのある人は生姜やコショウなど体を温める調味料を利用して食性を和らげましょう。