記事一覧
薬膳料理レシピ:緑豆冷やし汁粉 ミント風味
皮膚局部が赤くなって化膿してくるニキビには、体の熱を冷まし解毒効果のある緑豆がお勧めです。 お豆の甘味だけで充分美味しいので、熱性のニキビのときはお砂糖は控えめに。 また、体に熱のこもりを感じたら、ライムをギュツと絞りこ
薬膳料理レシピ:白桃ハイビスカスゼリー
桃は血を増やして浄化し、明るい肌色の美肌が期待できる食材です。 ビタミンCが豊富なハイビスカスを合わせて、美肌効果を高めた一品です。 フルーツって、体を冷やすイメージがありなかなか手が伸びないことも多いと思いますが、桃の
薬膳料理レシピ:白木耳と桃のスイーツ
白木耳はしっとりお肌の案内人。呼吸器や腸、肌を潤して、カサカサした肌荒れに力を発揮します。 コラーゲンの保有量はツバメの巣に匹敵すると言われています。 味は無味に近く、色々なお料理に使えます。 美肌効果を狙い、豆乳鍋の具
薬膳料理レシピ:緑茶菊花茶
緊張が続いて興奮状態にあると目がさえて中々眠りにつく事が出来ません。そんなときは熱を鎮めるタイプの緑茶菊花茶がお勧めです。菊花と緑茶の苦味が心地よく、気分が落ち着いてきます。 菊花 クコの実 緑茶 温めた茶碗に菊花、緑茶
薬膳料理レシピ:白菜、豚肉ロール百合根あん
百合根はイライラや精神不安、不眠、更年期の不定愁訴に適した食材です。 茶碗蒸しに入れるぐらいで、食卓に上るチャンスの少ない食材ですが、簡単に卵とじにしたり、餡かけの具に加えたり、色々チャレンジしてみて下さいね。 豚肉薄切
薬膳料理レシピ:はと麦と蓮の実のお粥
はと麦は古くから中国や日本でも民間療法としてイボ取りや肌トラブルに利用されてきました。 体の水分代謝を促し、解毒する作用があり、消化器官を強めるので、胃腸の弱りから水分代謝が滞って浮腫むタイプの人におすすめです。 ただ、
薬膳料理レシピ:冬瓜料理
冬瓜は皮など捨てる所が多く、食材そのものの味が淡白なため味付けに気を遣い、あまり食卓には上らない食材ですが、熱のこもりを除き、咽の渇きをいやし、水分代謝の調節に働く、湿気の多い日本の夏の優秀食材です。 体の熱を冷ましたい
薬膳料理レシピ:鱧すり身とトウモロコシのしんじょ
鱧は祇園さんや天神さんの夏祭りの料理に欠かせない食材です。 鱧の効能は甘味で脾を整え、利水効果があるとされていて日本の蒸し暑い夏に添った食材です。 じっとり憂欝な季節にはサッパリとしたスダチの香りを添えましょう。 利水効
薬膳料理レシピ:蕪と海老の生姜あんかけ
蕪はお腹の冷えの痛みをやわらげる温性の食材です。 足腰の冷えに有効とされる海老と合わせて下半身の冷えを解消しましょう。 体を温めるなら炒り子だし、鰹(かつお)だしだし。熱を除くときは昆布だし。比較的穏やかでどちらにも使え
薬膳料理レシピ:海老と韮のチヂミ
海老、ニラ、葱は体を温める食材です。食材は薬と違い、それぞれの効能は穏やかですが、似たような効果のものを組み合わせれば薬以上の効果が期待できます。 薬を飲む前にまず食べ物から症状の改善を試みましいょう。 薄力粉 団子の粉