平性
記事一覧
黒ごまの効能
六味甘味 性質・四気平性 帰経肝腎大腸 効能肝腎(肝と腎を補う) 潤腸通便(通便をよくする)益精(精力をつける) 蒸し鱈の黒酢ピリ辛ソース
黒木耳(くろきくらげ)の効能
六味甘味 性質・四気平性 帰経胃大腸肝腎 効能血液を増やすとともに、血液の余分な熱のこもりを鎮めて流れをよくし、貧血に効果的。足腰の無力感を解消。腸の働きを整える。 その他血液浄化作用で動脈硬化予防にお勧めです。 鶏手羽
白木耳(しろきくらげ)の効能
六味甘味、淡味 性質・四気平性 帰経脾肺腎 効能肺の働きを良くし皮膚の乾燥や便秘を改善、空咳、咽の渇きに有効。 その他水で戻して茹でて使う。根本が黄色に変色したものは避ける。 蕪と白木耳の味噌汁 白木耳と桃のスイーツ 豚
クコの実(ゴジベリー)の効能
六味甘味 性質・四気平性 帰経肝腎肺 効能肝機能を高めて老化を防止する。視力減退、疲れ目に有効、貧血を予防する その他肝細胞の再生を促し、動脈硬化予防に有効 決明子のゼリー桂花シロップ ターメリックの炊き込みご飯 春菊と
トウモロコシ
トウモロコシ ひげは利水の生薬 南蛮毛 6~9月 選び方 皮付きで緑色が濃いもの。 実がびっしりとついていて粒が揃っているもの。 ヒゲが褐色でふさふさしているもの。 下処理 トウモロコシの皮をむきます。 鍋に水とトウモロ
えだまめ
えだまめ ビールのおあてに枝豆養生 7~9月 選び方 さやが色濃く鮮やかで、うぶ毛がついているもの。枝付きの場合は、さやが密生し、葉や茎が色鮮やかなもの。 下処理 はさみでさやの端をカットします。 多めの塩でよくもみ、う
豌豆(えんどう)
豌豆(えんどう) 疲れや肌荒れに効果的 4月~5月 選び方 全体が鮮やかな緑で、さやにふっくらとした丸みとハリがあるもの。 下処理 さやからだした豌豆(えんどう)を塩を入れた沸騰したお湯に入れ、再び沸騰してから中火で2~
蓮根(れんこん)の効能
六味甘味 性質・四気(生) :寒性(加熱):平性 帰経心脾胃 効能(生) :体を潤し血中の熱をさまし瘀血を散らす。(加熱):胃腸虚弱の吐気、胃の不快感、下痢を止める 豆腐のつみれ焼き 鶏パセリ団子と蓮根の炊き合わせ
豌豆(えんどう)の効能
六味甘味 性質・四気平性 帰経脾胃 効能気を補いお腹の調子を整え尿の出をよくする。母乳不足に有効 豌豆とトウモロコシご飯
空豆(そらまめ)の効能
六味甘味 性質・四気平性 帰経脾胃 効能気を補い消化を助け、水分代謝をよくする