寒性

記事一覧

白菜の効能

六味甘味 性質・四気寒性 帰経脾胃 効能熱のこもりを除き利尿、通便する(熱)酒毒解消(生)。 白菜、豚肉ロール百合根あん

トマトの効能

六味甘味 性質・四気寒性 帰経肝脾胃 効能消化を促進し、疲労を回復、夏バテを予防する。 アボカド・トマトのとろろかけ トマトと卵の炒めもの とろろオクラと夏野菜のねばねば丼 冬瓜とアサリの辛味スープ

蟹の効能

六味鹹味 性質・四気寒性 帰経肝腎 効能熱のこもりを鎮めて血の巡りをよくし、瘀血を散らす。 かにの生姜酢

あさりの効能

六味甘味、鹹味 性質・四気寒性 帰経肝腎脾胃 効能熱のこもりを鎮めてイライラや緊張をほぐし咽の渇きをいやす。利尿効果があり浮腫みを解消する。 あさりとアスパラガス、白木耳の塩味炒め あさりと芹ご飯 冬瓜とアサリの辛味スー

冬瓜(とうがん)の効能

六味甘淡 性質・四気微寒性 帰経肺・大腸・膀胱 効能体の熱を冷まし水分を増やして暑気あたりを予防する。利尿作用で浮腫みを予防する。 その他皮にも同じような尿の出をよくする効能があるので、残さず使い切る。 冬瓜料理 冬瓜と

決明子(けつめいし)の効能

六味苦味、甘味、鹹味 性質・四気微寒性 帰経肝腎胆 効能清肝明目(目の充血、めまい)潤腸通便(便秘予防) その他決明子は一般的にハブ茶として知られている。 決明子のゼリー桂花シロップ

菊花(きっか)の効能

六味甘味、辛味、微苦 性質・四気微寒性 帰経肝肺 効能熱を冷まし頭痛、咽の痛み、目の充血を鎮める。 その他乾燥品はお茶として、生の食用のものは和え物などに使う。 菊花柚子寿司 春菊と菊花の煮びたし 緑茶菊花茶 菊花香り寿

アスパラガス

アスパラガス 体を元気にするすぐれもの 5~6月 選び方 穂先が硬くしまっているもの。茎は太めでまっすぐ、ハリとツヤがあり、濃い緑色をしているもの。 下処理 根元の硬いところをポキッと折り、はかまを取り除きます。下側の硬

あさり

浅利(あさり) 貧血改善、肝臓の働きをサポート 3月~10月 選び方 殻の色が白っぽく、模様がはっきりしているもの。形が平たいもの。殻がしっかり閉じているもの。 下処理 買ってきたらよく水洗いした後、殻がほんの少し出るく

蓮根(れんこん)の効能

六味甘味 性質・四気(生)  :寒性(加熱):平性 帰経心脾胃 効能(生)  :体を潤し血中の熱をさまし瘀血を散らす。(加熱):胃腸虚弱の吐気、胃の不快感、下痢を止める 豆腐のつみれ焼き 鶏パセリ団子と蓮根の炊き合わせ

おばんざい薬膳 -楽食Story-(らくしょくストーリー)
おばんざい薬膳 -楽食Story-は薬食楽膳を基本として、身体に関するスペシャリストが楽しく美味しい薬膳を紹介しています。
体質を理解し、自分にあった食事をすることで、健康で美しく心豊かな生活を送れるお手伝いをしています。
詳しくはこちらをご覧ください。