瘀血

瘀血(おけつ)とは血の流れが滞っている状態です。
血液の流れが悪いと肩コリや頭痛、生理痛、シミやソバカスなど様々な症状が現れてきます。
瘀血の対策には血の流れをよくする黒豆、紅麹、カカオ、茄子、蓮根、ニラ、桃、紅花、青魚、酢、
発酵食品などがお勧めです。
血液は温かい環境で流れます。冷え症対策もちゃんとしておきましょう。

>>「瘀血」体質について詳しく知る 体質チェック

記事一覧

薬膳料理レシピ:ターメリックの炊き込みご飯

ターメリックは気血を巡らし、ストレスからの胸脇部の痛みや生理不順に効果が期待できるスパイスです。 体を温めるので、冷え性でストレスに弱い人や、自律神経の乱れで「ストレス冷え」になってしまったときに嬉しいご飯です。 米 干

薬膳料理レシピ:葛あんかけご飯

寒さから気血の流れが悪くなっておこる肩コリには葛がお勧めです。 中薬の葛根(かっこん)はクズの根を乾燥させたもので肩こりの妙薬と呼ばれています。 日常、料理に使われている葛粉はクズ根のでん粉を取り出したもので、葛根と同じ

薬膳料理レシピ:紅花入り南瓜金団(かぼちゃきんとん)

血行を良くして体を温める南瓜(かぼちゃ)に、血を動かし痛みを除く紅花を加えた、肩コリ対策の一品です。 活血薬はその辛味から胃を傷つける場合があるので「健脾」作用のある穀類や芋類、南瓜(かぼちゃ)などと合わせて胃を守ります

薬膳料理レシピ:トマトと卵の炒めもの

トマトのリコピンはシミ、シワの原因となるメラニンの生成を抑える美肌に嬉しい成分です。 その成分は加熱しても壊れにくく、トマトの冷やす食性が気になる人は加熱して食べるのがお勧めです。 春~夏は美味しいトマトの出回り期。旬の

薬膳料理レシピ:白桃ハイビスカスゼリー

桃は血を増やして浄化し、明るい肌色の美肌が期待できる食材です。 ビタミンCが豊富なハイビスカスを合わせて、美肌効果を高めた一品です。 フルーツって、体を冷やすイメージがありなかなか手が伸びないことも多いと思いますが、桃の

薬膳料理レシピ:海老と韮のチヂミ

海老、ニラ、葱は体を温める食材です。食材は薬と違い、それぞれの効能は穏やかですが、似たような効果のものを組み合わせれば薬以上の効果が期待できます。 薬を飲む前にまず食べ物から症状の改善を試みましいょう。 薄力粉 団子の粉

薬膳料理レシピ:アンチエイジングにピッタリの黒色ご飯

黒色の食材は腎に働き、老化防止の色と言われています。 黒のお米、黒のお豆、黒の木耳(きくらげ)、そして血を増やす赤の棗(なつめ)・・・1つ1つは穏やかな作用のもの。 小さな力が集まって、一緒に思いを遂げるって感じかな?

たまねぎ

玉葱(たまねぎ) 血液サラサラ、生活習慣予防に。 通年 新玉ねぎ 4月~5月 赤玉ねぎ 6月~7月 選び方皮に傷がなく、乾いてつやはあるもの。頭部がかたく芽や根が出ていないもの。ずっしりと重みがあるもの。 保存術風通しが

菜の花

菜の花 春の訪れを告げる菜の花 12月~3月 選び方つぼみがかたくしまっていて、花が開いていないもの葉や茎の色が鮮やかでみずみずしいもの 下処理根元の硬い部分を切り落とし、塩少々を加えた熱湯に根元のほうから入れてさっと茹

その他の体質

おばんざい薬膳 -楽食Story-(らくしょくストーリー)
おばんざい薬膳 -楽食Story-は薬食楽膳を基本として、身体に関するスペシャリストが楽しく美味しい薬膳を紹介しています。
体質を理解し、自分にあった食事をすることで、健康で美しく心豊かな生活を送れるお手伝いをしています。
詳しくはこちらをご覧ください。