記事一覧

薬膳料理レシピ:決明子(ハブ茶)のゼリー桂花シロップ

決明子(けつめいし)(ハブ茶)は、目の疲れを癒し、肝臓の働きを助ける働きをすると言われています。 また通便作用があり、便秘での肌トラブルに有効です。 桂花(けいか)の甘い香りは気持ちをリラックスさせてくれるでしょう。 や

薬膳料理レシピ:豆腐のつみれ焼き

豆のイソフラボンは体内でエストロゲンの働きをして、女性ホルモンの調節にひと役かってくれます。 血液を増やす蓮根(れんこん)、気を補う鶏肉と合わせて、女っぷりを上げましょう。 【豆腐のつみれ焼き】 木綿豆腐1/2丁 蓮根(

薬膳料理レシピ:豌豆(えんどう)とトウモロコシご飯

豌豆(えんどう)の茹で汁にも利尿効果があるので、捨てずにお米と一緒に炊き込みましょう。 米2合 乾燥とうもろこし大3 豌豆(えんどう)200g 水2カップ強 酒大1 (4人分) 乾燥トウモロコシは前日より水の浸けて戻して

薬膳料理レシピ:はと麦と緑豆春雨のスープ

はと麦は体の中の水の流れを促してくれる食材です。 体の熱のこもりを除き、利尿効果のある緑豆春雨と合わせれば、 蒸し暑い梅雨時季の浮腫み対策の一品におすすめです。 はと麦大さじ4 人参1/2本 干し椎茸4枚 昆布5cm角1

薬膳料理レシピ:菊花柚子寿司

ストレスを感じると何となく体が熱をもっているような気がします。 ホロ苦い味は熱を鎮める効果があると言われています。 そして気の流れをスムーズにしてくれる柑橘類のさっぱりした香り。 気詰りは翌日に持ち越さないで、その日の内

薬膳料理レシピ:イカとセロリの塩味炒め

セロリは独特の香りで気を巡らせイライラを解消します。 シャキシャキとした歯触りが残るぐらいに手早く炒め、香りを残しましょう。 血を増やすイカを合わせて一生懸命働いている肝の働きを助けましょうね。 腹が立ったらセロリをバリ

薬膳料理レシピ:春菊と菊花の煮びたし

春菊の香りは滞った気の流れをスムーズにし、イライラを解消してくれます。 香りって脳に直接働きかける大切な要素なんですね。 手早くサッとの調理法で香りを大切にして、効能を充分に取り入れて下さいね。 春菊 菊花 クコの実 出

薬膳料理レシピ:ターメリックの炊き込みご飯

ターメリックは気血を巡らし、ストレスからの胸脇部の痛みや生理不順に効果が期待できるスパイスです。 体を温めるので、冷え性でストレスに弱い人や、自律神経の乱れで「ストレス冷え」になってしまったときに嬉しいご飯です。 米 干

薬膳料理レシピ:葛あんかけご飯

寒さから気血の流れが悪くなっておこる肩コリには葛がお勧めです。 中薬の葛根(かっこん)はクズの根を乾燥させたもので肩こりの妙薬と呼ばれています。 日常、料理に使われている葛粉はクズ根のでん粉を取り出したもので、葛根と同じ

薬膳料理レシピ:紅花入り南瓜金団(かぼちゃきんとん)

血行を良くして体を温める南瓜(かぼちゃ)に、血を動かし痛みを除く紅花を加えた、肩コリ対策の一品です。 活血薬はその辛味から胃を傷つける場合があるので「健脾」作用のある穀類や芋類、南瓜(かぼちゃ)などと合わせて胃を守ります

おばんざい薬膳 -楽食Story-(らくしょくストーリー)
おばんざい薬膳 -楽食Story-は薬食楽膳を基本として、身体に関するスペシャリストが楽しく美味しい薬膳を紹介しています。
体質を理解し、自分にあった食事をすることで、健康で美しく心豊かな生活を送れるお手伝いをしています。
詳しくはこちらをご覧ください。